小学校の入学準備「収納で子供は育つ」ママの心構え

楽しくお片づけ♪

奈良の整理収納サービス たのしか 藤田純子です。

先日、末っ子の小学校入学に向けての説明会がありました。

持ち物で準備するものの説明もあり、筆箱、鉛筆などそろそろ準備しなければと考えている所です。

 

初めて小学校に入る子供さんのママさんは他にも

学習机や子供部屋はどうしようかと考えている方も多いかと思います。

そんなママさんに参考にして頂ければと思います。

 

今の時代、学習机は必要ないかもしれない

学校に入ってからわかること。

普段の勉強や宿題は、リビングやダイニングでする子供が多い!

 

高校生の子供さんをもつママさんが言ってたこと。

「学習机は全く使わなかった」

私のお客様にも同じことを言っていた方がいらっしゃいます。

 

学習机ありきの入学準備は、考え直した方がいいかもしれません。

実際、我が家も子供3人分の学習机は買い揃えていません。

必要になった時に購入でいいのかと思います。

 

まず大切なことは学用品を置く場所を決めてあげること

3段ボックス1個でも構いませんので、その子専用の場所を作ってあげることが大切。

高校生のお部屋の片づけをさせて頂いた時は教科書、参考書など教材も多いので3段ボックスを2個設置しました。

棚板の調整が出来る3段ボックスがおすすめです。

 

教科書の収納

出し入れが頻繁ですので、取り出しやすいことが大事。

 

わが家の場合無印良品のアクリル仕切りスタンドを使っています。

100円ショップでも似たようなものがありますのでそちらでも十分です。

 

手前に立ち上がりのあるものは、教科書が取出しにくいので、使わない方が良いですね。

 

小学校はプリントがものすごく多い

・宿題のプリント

・テストのプリント

・保護者へのプリントなどなど

ほぼ毎日、なにかしらのプリントが家に入ってきます。

しかも1ヶ月の行事表など、それなりに保存しなければならいものもあります。

 

つまり、プリント置き場は用意した方が絶対によい!

終わった学習プリントはカゴなどで置く場所を決めて仕舞うように最初は丁寧に伝える必要があります。

親へのお知らせのプリント、宿題のプリントが混ざってないかしばらくは一緒に確認してあげてくださいね。

 

 

文房具のストック入れ

一年生は鉛筆がなくなるのが早い!多めにストックしておくと安心です。

スチック糊やセロハンテープの予備も置いてあります。

 

ランドセルには定位置を。これは絶対!

3段ボックスの一番上でも構いませんので、定位置を決めることは大切です。

わが家の場合4段の棚を子供3人のランドセル、カバン置きにしています。

一番下の段には絵具や習字道具など学期末に持って帰ってくるものの場所にしてあります。

 

子供のためにルールを決めておく

帰って来たらランドセルは決められた場所に置く事。

わが家の場合2階に勉強部屋があります。

帰ってきたら2階の決められた場所にランドセルを置き、朝起きて2階から降りてくるときにランドセルをもって降りてくる。

これは子供もきちんと守っております。

 

親のお知らせのプリントは決めた場所に出しておくこと。

子供からプリントもらってない!って事はなくなります。

春になったらピカピカの1年生。

まずはきちんと置く場所を小学校に上がる前に作ってあげてくださいね!

この記事を書いた人

藤田 純子整理収納アドバイザー1級/発達障害住環境サポーター/看護師

「私があなたのおうちを片付けます。」

看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。

金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です