土鍋ごはんのススメ!炊飯器は買いませんよ[主役は白めし]
昨日は土鍋で鶏ごぼう飯の作りかたを紹介しました。
昨日だけでなく、わが家では毎日土鍋でご飯を炊いています。
きっかけは炊飯器が壊れたことでした。蓋と本体の接続部分が壊れ、だましだまし使っていました。
が、とうとう蓋がしめられない、、、。
炊飯器を買わなければならないという決断に迫られたわけですが・・
調べてみるとお高い!いいものなら10万円!
そんなの買えない(涙)
そこで炊飯器はいったん保留し、土鍋でご飯を炊く選択をしました。
土鍋でのご飯の炊き方も調べました。
炊飯器に比べると、少し手間はかかりますが、その分おいしく感じます。
大袈裟ですが日本人で良かったと(笑)
今は新米の季節ですね。八十八の手間をかけられて作られたお米。
おいしく食べるために土鍋でご飯を炊いてみませんか?
土鍋ごはんの炊き方
計量カップで1合、重さでいうと150g
米(3合450g) |
水(450cc)柔らかめが好みの場合は(500cc)を目途に調整してください。 |
ごはんの研ぎ方
- 思っているほど、腰をいれてぐいぐい力をいれて研いだり、何回も研いでは洗う必要はありません。
50回くらい、ぐるぐる~っとかきまぜて回して研ぐ感じです。 - 注意点は、お米は水にいれたらすぐに吸収を始めるので、1回目の研ぎではすぐに水を捨てること。
浸水と水切り
- 30分ほど浸水させてください。
- 水切りはザルにあげてしっかりと!
さぁおいしい土鍋ごはんを炊きましょう
- 火を入れていきますが、オール電化のご家庭は卓上ガスコンロをオススメします。
IHで炊くと少し炊きむらが出来ます。
- 水切りした米と、浸水前の米と同量の水450g(今回は3合分)を土鍋に入れます。
- 最初は強火
- ふたの穴から湯気がでてきたら弱火
- 弱火で15分タイマーセット
- 15分たったら火を止めて10分蒸らし
- 火を入れてから蒸らし終わるまで、全体に蓋を開けてはいけません。
- 蒸らした後、混ぜないでそのままよそうと、ふっくら感アップ。炊きたてならではおいしさ
土鍋ごはんを始めてわかったこと
ご飯を炊くということは毎日のことですので、段々と自分好みのさじ加減がわかってきます。
固めが好みの方は、水を加減するとか
おこげを作りたい!最初の強火を少~し長めにするとか
ぜひ自分流の土鍋ごはんを見つけてくださいね。
ご飯の保存には、おひつを使っています。
余分な水分がなく、べシャッとならない。
そして、炊いた後は土鍋をしまえます。
炊飯器を置くためのスペースも必要なくなり、キッチンがスッキリ広くなったのもうれしい。
必ず必要だという概念を外したことによってもたらされたゆとりでしょうか。
はっきりとは憶えていませんが、3年以上は土鍋ごはん。
現在も炊飯器は買っていません。
[amazonjs asin=”B000WMK73Q” locale=”JP” title=”長谷園 かまどさん三合炊(直火専用) CT-01″]
[amazonjs asin=”B007P19C2Y” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”レンジ対応 江戸おひつ 3合(ひのきしゃもじ付き) 2065″]
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ
- 私の収納法2024年1月21日本棚の整理とデジタル化のすすめ
- おすすめ2023年9月18日Scan Snap(スキャンスナップ)ix1300レビュー スキャナー1台目に最適
- おすすめ2023年4月8日「ニトリ」キッチンのゴミ箱をレビュー
置き場所と使い勝手もよし
「私があなたのおうちを片付けます。」
看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。
金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。