フィギュアの埃対策をする。「勝手に触るなと・・・!」怒られない方法
去年からやりたかったことをお休み中にコツコツやっております。
ずっと気になっていること。
その1.私の机の上の本棚上段。

旦那さんのガンプラコレクション置き場の埃対策をする

書斎を追いやられたガンダムのフィギアが所狭しと置かれています。
そうなると気になるのがホコリ。

時々スチームクリーナーの蒸気でホコリを落としてはいます。
がしかし、きちんとは取れない・・・
場所が動いていたり、少しポーズが変わっていると
「場所が変わってる、向きがおかしい!」
といった旦那さんからのプチクレームが。
どんだけガンダムに命かけてんねん!いつか、カバーをかけてやる!
そう企んでおりました。
正月明け、決行の日
朝いちでホームセンターにてお買い上げ。

アクリルサンデー90㎝×45㎝2枚。
厚さがそれぞれあって0.5ミリ~3.0ミリのサイズがあります。
カバーをするだけなので、一番薄い0.5ミリのタイプのモノを買ってきました。
厚さが大きくなると、加工にも専用のカッターや、曲げるのも専用のヒーターキットなどが必要になります。
その他、アクリル用の接着剤、蝶番などお買い上げ。

サイズを測り、自分のカッターで切断。
薄いので割と簡単に切ることが出来ました。

蝶番を接着。
接着剤が多すぎると周辺部分が汚損する場合があると注意書きがされていました。


うすーく塗ったつもりが白くなっていた部分もあるので、かなり慎重に塗る必要があります。
数分で接着されていました。

アクリル板に蝶番を付けた所で棚のお掃除。
ガンダム1体ずつどけてきれいに拭きました。
ガンダムのポージングなど全く興味ありません!
が、またクレームが来ても困るのであらかじめ写真もとっておきました。
ガンダム好きの父の血をしかと受け継いでる小6長男にポージングの調整をしてもらいました。
木の棚には強力接着剤にて蝶番を付け、乾いて完成でした。

これなら入れ替えも、アクリル板を上げれば可能です。

これで、ほこりから解消されるかと思うと嬉しくて!嬉しくて!
難しかったのは、アクリル用の接着剤でつける部分。
今回は蝶番でしたが、四角いケースなどを作る場合は角につけることもあるかと思います。
かなり慎重さが必要になります。
木の棚に接着剤で蝶番を付けましたが、しっかりついておらず落ちてしまいました。
強力な接着剤を使用して棚に着くまではテープで留めておくことが必要かと思います。
おまけ。余ったアクリル板でトイレのマリオたちもカバー。

ここもホコリがついて気になっていました。

手で折り曲げることが出来るので、サイズを測って折り曲げ、カバー。

押しピンでとめただけ。
何の技もありませんが良しとします。

ちなみにかかった費用(税抜)
サンデーPET(450×900)ミリメートル 2枚 1316円×2
接着剤 615円
アクリル蝶番(6枚)584円
意外とプチDIY楽しかったりしました。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
私の収納法2025年1月13日書類整理のメリットとファイリング法
こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ
私の収納法2024年1月21日本棚の整理とデジタル化のすすめ
おすすめ2023年9月18日Scan Snap(スキャンスナップ)ix1300レビュー スキャナー1台目に最適
“フィギュアの埃対策をする。「勝手に触るなと・・・!」怒られない方法” に対して1件のコメントがあります。