まだシャンプー詰め替えてるの?アイデアグッズ「詰め替えそのまま」があら便利!
とあるきっかけでこちらの商品を知り「へぇ~、これはちょっと使ってみたい!」と思わずにはいられませんでした。
シャンプーリンスなど詰め替えパックをわざわざ詰め替えることなくパッケージそのまま使うことができる。
「詰め替えそのまま」を入手したのでさっそくレビュー。
https://www.sanki-web.net/tsumekae/
「詰め替えそのまま」をセッティングしてみた
ポンプ
詰め替えパックの封を切ったら、ポンプの部分を差し込んでパチンと挟むだけ。ん~実に簡単♪
フック
ポンプの対角線の位置にフックをセット。こちらもパチンとはめ込むだけ
もう完成♪
詰め替え時にありがちな「こぼしてしまった・・・」はもうありません(`・ω・´)
タオルバーでもよし!シャワーフックでもよし!ぶら下げるだけ♪
今回はボディーソープに装着しましたのでタオルバーにふら下げましたが、シャンプーリンスなどはシャワーフックにぶら下げるのがいいかもしれません。
この引っ掛けるバーも、よく考えてあるなぁと。取り付けにネジを使ったり道具はまったくいりませんでした。
元々あるシャワーフックに差し込むだけ。
液ダレなし。最後の一滴まで使える!
実は少しだけ心配していました。液ダレについて。
プチュっと出した後、タラ~っと数滴たれてきたらいやだなーっと思っていましたが・・・全く問題ありませんでした。
うん、優秀。これなら子供でも使えそうです。
まとめぶら下げるメリット
今までお風呂掃除のたび、床に置いてある物をすべて移動させていましたが、ぶら下げることでお風呂掃除をワンアクション省略できます。
それから、床置きしないのでヌメリが残らず、シャワーで洗い流すだけで水垢やボトルの跡形が残りません。
お風呂場が実にスッキリします。
この記事を書いた人
- 整理収納アドバイザー1級/発達障害住環境サポーター/看護師
この投稿者の最近の記事
イベント2025年8月3日【開催報告&次回ご案内】子どもの「生きる力」を育む3つ力〜片付けを通して育む心と習慣〜
おすすめ2025年4月6日新年度に最適なタスク管理法
私の収納法2025年1月13日書類整理のメリットとファイリング法
こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ