自分で片付けてみたけど、やっぱり無理だった子供部屋
「楽しくお片づけ」
奈良の整理収納サービス たのしか 藤田純子です。
以前、お片づけセミナーを受けてくださった方からご依頼をいただきました。
「 自分で片付けようとやってみたが、何度もリバウンドしてしまい、お手上げ状態になってしまった」とのことでした。

「小さなお子様にはイラストや写真などでラベリングしてあげてください」
お子さんがいらっしゃるママさん向けのセミナーでは、お伝えしておりますが、お家を見せて頂くときちんと実践されていて、とても感激いたしました。
こんな丁寧に!すばらしい~!

棚もお手製で作られるという素晴らしいお客様。
色々と工夫して収納されておられたので、そのままの収納で配置などを考えさせていただきました。

お子さんの収納は細かく収納するよりざっくりがおすすめ!
細かいおもちゃはお子さん別に収納すると戻すのもとても楽です。
今回は収納ケースが余っていたので、お兄ちゃん、妹さんとそれぞれ収納場所をつくりました。
横の3段ボックスにはお子さんの思い出のものをしまう思い出箱も置いています。

そのほかにも廊下収納庫の中も整理して旦那様の仕事着が置けるようにさせていただいたり、
リビングの学習机の整理をさせて頂いたり、お客様から頂くお時間を目一杯お片づけさせていただきました。

「藤田さんにお手伝いして頂けると思っただけで、心が楽に(笑)。もっと早くお願いしておけば良かったーと思うほどです。」
こんなに嬉しいお言葉をいただける。
このお仕事は自分の生きがいなんだなって最近よく思います。
5周年記念キャンペーン
たくさんの方々に支えて頂いて整理収納サービス たのしかは今年の8月で5周年を迎えました。
大切な皆様へ感謝の気持ちを込めまして先着5名様に作業費20%オフにさせて頂きます。
作業費3時間9,000円→7,200円
*3時間以上お片づけ作業ご依頼の方
*2019年9月30日まで
自分でやってみたけど時間だけが過ぎていく、そんなお悩みの方にも。
この機会にプロの整理収納アドバイザーとお片づけしませんか?
私が一緒にお手伝いします。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
私の収納法2025年1月13日書類整理のメリットとファイリング法
こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ
私の収納法2024年1月21日本棚の整理とデジタル化のすすめ
おすすめ2023年9月18日Scan Snap(スキャンスナップ)ix1300レビュー スキャナー1台目に最適