「子供と片付ける」NG行動とは?
整理収納アドバイザーはこうしている

「やりたくない」から「たのしい」にできるお片付け
奈良の整理収納サービス たのしか 藤田純子です。

我が家には高校生、中学生、小学生の子どもがおりますが
先日、学級閉鎖で暇している中学生の娘と新学年の準備を兼ねて一緒に部屋を片付けました。
中学生というと思春期真っ盛りで、どうやって片付けをさせるか親としても悩ましい所だと思います。
我が家で工夫している点などお伝えしたいと思います。

子どもが必要だと思う時に声をかける


子どもの部屋が散らかっていると親としてはとても気になりますよね。
でも、度々「片付けなさい」と親に言われるのは子どもも負担がかかります。

今回は学級閉鎖で学校に置いている教科書を家に持って帰ってきて、本棚に仕舞えないという状況でした。
「このままやと教科書おかれないね、ちょっと片付けようか」と声掛け。

子どもも片付けないといけないという状況で声をかけると意外とすんなり応じてくれます。
ちょうど「筆箱どっかいった」と話していたので、絶好のお片付けチャンス到来です。

ゲームをしている子どもに「ダラダラしてるんだったら片付けなさい」
怒って片付けさせるというのは絶対NG
タイミングを見て、上手に声をかけるというのが思春期のお子さんには大事かなと思います。


片付けは子どもに合わせる

3人こどもがおりますが、それぞれ性格も片付け方も違います。


長男は神経質で、きっちり揃ってないとダメ。
長女は教科書が上下反対でも背表紙が裏になっていても気にしないタイプ。
次男は散らかし専門でランドセルの底で折れ曲がっているテストプリントを出して要るか要らないかを聞くところから始めます。

同じように育てたつもりでも子ども3人3様で子育ては面白いなあと感じます。
今回は長女と一緒に片付けですが、めんどくさがりで片付け自体はあまり好きではありません。

片付けの順番や方法を伝え、時間はそんなにかからない(かかるかも思っていても笑)
不要なものをまとめるのは手伝うからね。
などなど、本人のやる気が出るように子どもに合わせての声かけも必要です。

整理する方法を一緒に考える

要るか要らないかは自分で判断できるので、いちいちアドバイスはしません。
処分する本をまとめる作業を手伝うために横にいると、整理に迷うときは「これいるかな?」と相談もされます。

私でも要るか要らないか迷う時には旦那さんに相談することもあり、要不要の判断は大人でも難しい。
私なりに判断の基準を伝えると、止まっていた娘の手が進み整理も進んでいました。
迷う時には親はいつでも相談を受けれるような姿勢でいることは大切だなと感じております。

「好きなこと」「興味があること」も共有する

中学生になると色々とコスメやメイク用品も増えてきます。
「こんなにあって使うの?」とか否定する言葉を伝えるのは絶対にダメ

子どもが好きなもの、興味があるものは親も関心を持つことも時には必要かなと思います。
ヘアアイロン、コスメを使いやすく収納できる方法を一緒にやってみました。
キレイに収納できると娘も嬉しそうにしていました。

片付けるといいことがあると刷り込んでおく

何度か励ましながら、片付け終了。
本棚もスッキリして新学年の教科書を置くスペースも確保。
探していた筆箱は通学のリュックの奥の方から出てきました。

長女にも「片付けると探していたのも出てくるで」「部屋もスッキリしたやろ」
片付けることのメリットをしつこいぐらい刷り込んでおきました。

子どものことを知るチャンス、おもしろいことも嬉しいことも発見

以前から気になっていたこちらのグッズ。
メイクに使うのかと思ったら、鼻を小さくするために使う道具ということ。

「そうやったん」と聞きながら娘と笑いあっていました。
私も色々と気になった時期があったなと大昔のことを懐かしく思い出していました。



通学リュックの中には小学生の時、命の授業でこんなに大事にあなたのことを育てたのよと親の熱量たっぷりに書いたパンフレットを入れてくれていました。
リュックの中に入れ、毎日元気に登校してくれている。
それだけで親の私は嬉しいことです。
片付けは子どものことを知れるチャンスなので、できればお子さんと一緒に片付けしてほしいなあと思っています。

プロに任せるのもあり

実の親子だと片付けで喧嘩になってしまうこともあるかと思います。
第三者であるお片付けのプロと一緒にお片付けという選択も考えてみてはいかがでしょう。
8年前に書いたブログ記事ですが、今でもよく閲覧してくださっています。
整理収納ビフォーアフター/学習机…高校2年生の机
お子さんとのお片付けで難しいなあと思った時にはいつでもお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

藤田 純子整理収納アドバイザー1級/発達障害住環境サポーター/看護師

「私があなたのおうちを片付けます。」

看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。

金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です