新学期がくる前に教材を整理しよう!
こんにちは!
「楽しくお片づけ」
整理収納サービス たのしか 藤田 純子です。
我が家の春休みの定番の行事、学期末リセットです!
子ども3人、1人ずつと整理をする時間を必ずとるようにしています。
子どもにまかせっきりでなく、私も一緒に立ち会って叱咤激励をしながらの作業です。
1年もたつと教科書、ドリル、ノートで山盛り状態に。
頑張って勉強をした証です!
まずは全部出す作業から。
それからもちろんお掃除も!
そこから仕分け作業になります。
教科書は別の棚に保管しますが、プリント、ノート、ドリルは処分。
保管するもの(教科書)処分するもの(ノート、ドリル)と分けていきます。
次の学年で使う教科書だけ戻して完了!
教科書が多くなることも考えてブックスタンドも大きなものに変更。
新しい教科書を置く場所もできました。
中学生は教科書もノートも増えます。
教科書と保管したいノートを長男が分けて、私が保管の場所においていく作業を行っていきます。
何度も学期末リセットをしている長男はなれているのですぐ終了。
定番行事なので、嫌がらず今のところは進んでやってくれています。
ちなみに長男はきちんとしたい派。
ブックスタンドに置く教科書を決めてきちんと収納されています。
今年から学期末リセット初参戦の小学1年生。
「宿題なかったらいいのに」
なんて毎日言いながらがんばった宿題プリントや学校でのテストプリント。
たくさんの枚数になってました。
我が家の場合はプリント類はリングファイルに綴じて学年の間は保管しています。
プリントに穴をあけ、ファイルに綴じる。末っ子が慣れるまで一緒にやってきました。
めんどくさがりの長女はプリントを綴じる作業を「やる意味ある?」ってしょっちゅう言われますが、
きっと大人になって書類の管理で役にたってくれると信じています。
ランドセルもきれいに拭いてリセット完了!
今度から小学2年生。1年間お世話になった黄色いカバーもはずし、「ありがとう」を言って処分です。
ほかにもお道具箱の整理を一緒にしたり、鉛筆など消耗品で補充するもの、体操服や上靴が小さくなっていないかなどの確認もしておきます。
学期末リセットでやっておくといいのが制作の整理。
我が家の場合は持って帰ってきた時点で写真に撮り、1年に1冊のイヤーアルバムに保管。
子どもが置いていてほしい絵、好きな絵1枚をだけを保管するようにしています。
発達凸凹がある末っ子。
ちゃんと小学校で勉強できるかな?自分の思いを伝えることができるかな?
いろいろと親である私は不安ばかりでしたが、自分の力で自分で成長していくんだなって実感しました。
たくさんの方々に支えられ、子どもたちは成長していく。
そんなことをいつも感じる学期末リセットなのでした。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ
- 私の収納法2024年1月21日本棚の整理とデジタル化のすすめ
- おすすめ2023年9月18日Scan Snap(スキャンスナップ)ix1300レビュー スキャナー1台目に最適
- おすすめ2023年4月8日「ニトリ」キッチンのゴミ箱をレビュー
置き場所と使い勝手もよし
「私があなたのおうちを片付けます。」
看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。
金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。