パントリー整理収納のすすめ。パントリーでキッチンも片付く!
パントリーとは、キッチン周辺に配置された主に食品庫として使う収納スペースのことです。
キッチンに余計な物を置かずにパントリーに収納することで
キッチンに置くものも少なく出来るので見た目もすっきりします。
あるとないでは大違いのパントリー整理収納のすすめ。
デッドスペースを利用する
新築やリフォームなど
これからキッチンを作っていく方ぜひともパントリーの設置をおすすめします。
もうお住まいの方で「そんなスペースないよう~><」
という方が大部分と思いますがパントリーはキッチンの中になくても充分機能してくれます。
例えば階段下やキッチンのカドや行き止まりになっているスペースなど
デッドスペースを利用するのが良いでしょう。
デッドスペースといえば
わが家では階段下のスペースを旦那さんの書斎としてデッドスペースの有効活用しています。
スペースに合わせて、壁に取り付ける棚を設置したり、小部屋を作る方法もあります。
スペースにゆとりがあればスチールラック
狭いスペースなら細身の収納ボックスを積み上げるなどの工夫も。
私の家ではキッチンの横に高さが調節出来る棚を設置してもらいパントリーとしています。
大胆な発想も必要
マンションなどによくある廊下に備え付けの扉付き収納スペース
おそらくは掃除用品などを収納している方が多いのではないでしょうか。
場所も玄関からキッチンの間にあるスペースと考えるとちょうどいい位置。
箱買いの水・ジュースなどの重い荷物を運ぶにも好都合!
パントリー的な視点で考えると良いスペースだと思います。
パントリーは出し入れを簡単に
予備の食品類、出番の少ない調理器具、
あとはキッチンの消耗品のストック、飲み物(飲料水、)なども収納しています。
引っ越し当初は100均のあり合わせのカゴに種類ごとに収納していました。
あまり見た目にも美しくない。ほこりもつく。
見た目もスッキリさせたい
パッと見て何があるのか分かる様にしたい
出し入れを簡単にしたいことを考え何度も何度も進化させてきた場所です。
無印良品の収納ケースで統一
ゴールデンゾーンである腰高の位置。
無印良品の収納ケースで統一。
ストック食材の中で出番が多いもの、乾物、缶詰、カレールーなど
種類ごとに分けてそれぞれの引出しに入れてあります。
次に使いやすいゴールデンゾーンの上段には
主に粉類の調味料、調味料ケースに入らないあまりの砂糖など、びんの密閉容器に入れて置いてあります。
もちろん蓋にはマスキングテープでいれてあるもの、入れた日付を書いて貼ってあります。
100均のカゴには出入りの多いものをセット
- お茶類が入ってあるお茶セット
- スープ・味噌汁セット
- ごま・お麩など調理中すぐ取り出してつかいたい乾物セット
その上無印良品のソフトボックスはおやつ、カップラーメンなどかさばるもの。その上は家事用の消耗品などを入れてあります。
下段には水などの重い物を、ひと工夫して収納
いちばん下の段は箱買いの飲み物、液体調味料のストックを置いてあります。
小さいすのこにキャスターをつけてもらい出し入れも簡単です。
お店での積み重なった箱の下に置いてあるキャスターをイメージして旦那さんに作ってもらいました。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- こども2024年5月6日思春期の子どもとお片付け 子ども部屋をスッキリ片づけるコツ
- 私の収納法2024年1月21日本棚の整理とデジタル化のすすめ
- おすすめ2023年9月18日Scan Snap(スキャンスナップ)ix1300レビュー スキャナー1台目に最適
- おすすめ2023年4月8日「ニトリ」キッチンのゴミ箱をレビュー
置き場所と使い勝手もよし
「私があなたのおうちを片付けます。」
看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。
金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。