新1年生のお片付けはランドセルから「最初が肝心」マイルールを決めよう!

ピカピカの1年生♪

子どもの成長を喜ぶ半面、ランドセルの収納場所や学用品の収納をどうするかなど親としてはいろいろと悩みどころ。

新一年生のママさんからのご依頼を多くいただいております。

やはりきちんとしてあげたいと思う反面、なかなか時間がとれず片づけが出来ない。

といった現状が多いのかと思い参考にして頂ければと思います。

 

子供が自分の持ち物を管理できるようにするためには?

子供のお片付けは学校のルールが基本です。

置く場所のルールをきちんと決めてあげることが大事です。

 

 

ランドセルの収納

わが家は学習机を今は置いていません。

なのでランドセルを置く場所が必要になります。

こういった棚を利用してランドセル、学期末持って帰る絵具や習字道具の置く場所としています。

DSC03729-e1420574918488-199x300

 

入学した時からランドセルの置く場所については子供とルールを決めています。

朝起きてきたら2階の勉強部屋から玄関に置くのがマイルール。

そのため、リビングにランドセルが置きっぱなしということはありません。

CIMG0316

 

教科書を置く場所

本棚の一段をひとりそれぞれの場所を決めて与えています。

3段ボックスでも十分です。

やはり最初から置く場所を決めておくことが必要です。

DSC04223

 

プリント、お知らせを置く場所

自分の学習で使ったプリント、テストはそれぞれの自分のカゴへ

親に見せる必要のあるプリントは、一階のカウンターに置くようにそれも入学最初からルールを決めています。

DSC037321-300x199 DSC03441-1024x679

 

学用品のストック

こちらも一人ずつ場所を決めていますのでそれぞれ鉛筆や消しゴムなどのストックを置いています。

DSC037301-300x199

 

学期末リセット

学年の終業式のあとは必ず学期末リセットを行います。

教科書は2年分置いてありますので、使い終わった教科書を保存の場所へ移動、

新しい学年になって教科書をもらってきてもすぐ置けるようにしています。

プリント類についても一年分は保管しています。

DSC04208

 

保管ボックスに入れて一年たてば処分です。

子どもさんにきちんと持ち物を管理させるためには置く場所をきちんと子供さんと決めておく。

そして、お知らせを置く場所に必ず置いておくようになどルールを決め出来るまで何度も伝えることは必要です。

お子さんがよく忘れ物をして困る、何度言ってもプリントを出さないと怒る前にきちんと定位置が出来ているか見直してみてくださいね。

 

全部学校のルールが基本です

・ランドセルの収納(机の横に引っ掛ける)

・教科書を置く場所(教室の隅にある教材を入れる棚)

・プリント、お知らせを置く場所(連絡用の袋やA4のケース)

・学期末リセット(学期ごとに持ち帰ってリセット)

 

子供がわかりやすいようにルールを決めていくことが収納の第一歩です。

そういう意味では学校のルールは、一番わかりやすいルールであると思います。

学校のルールを参考にマイルールを子供と一緒に決めていってみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

藤田 純子整理収納アドバイザー1級/発達障害住環境サポーター/看護師

「私があなたのおうちを片付けます。」

看護師として20年以上の経験を生かし、子育てママから老前の整理まで幅広く片づけのお悩みにお答えします。

金額や作業内容などなど、気になることはメールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です